映画祭、イベント
17 2月 2015 へ 14:59
「第5回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」 大成功のうちに終了
「ヒポクラテスの子供達」、「居場所を求めて ―恋のポートレイト―」、そして「呼吸 ―友情と破壊」が受賞作品に決定しました! 5回目の開催となった今回の「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」は、中国における閲覧規制があったにも関わらず、世界的には大きな成功を収め、閉幕いたしました。
UniFrance が提供するオンラインによる初のフランス映画の祭典「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」。2015年1月16日~2月16日までの開催となった第5回目は、公式サイトをはじめ、世界各国のパートナーサイトのプラットフォームでの視聴回数が大きく伸び、躍進を遂げました。しかしながら、中国ベースのプラットフォームにおいては、今年から外国動画作品のオンデマンド配信に規制措置が実施され、「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」も少なからずそのダメージを受ける結果となりました。
その状況を鑑みても、1ヶ月の開催期間中の映画作品の視聴回数は、公式サイトmyfrenchfilmfestival.com および26のパートナーのプラットフォームを合わせ、延べ56万回に上りました。長編作品10本と短編作品10本を通して、フランス映画の若いエネルギーを紹介するこのオンライン映画祭には、世界207の国や地域から多くの映画ファンのみなさまにご参加いただき、今年も大きな成功を収めることができました。
マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル2015 受賞作品
(受賞作品は、エールフランスの機内プログラムで2015年夏より6ヵ月間上映されます。)
ショパール賞 (映画関係者賞) : 審査委員長のミシェル・ゴンドリー、そしてヨアキム・ラフォス(ベルギー)、ナダブ・ラピド(イスラエル)により優秀作品として選出された作品は、トマ・リルティ監督「ヒポクラテスの子供達」でした。
受賞作品には、「ショパール」社より、15000ユーロの賞金が授与され、作品の監督、制作プロデューサー、輸出販売者にそれぞれ分配されます。
ラコステ賞 (一般観客賞)
1万5千を超える有効投票により以下の作品が選出されました。
長編 : ファビエンヌ・ゴデ監督 「居場所を求めて ―恋のポートレイト―」
短編 : ステファン・オービエ&ヴァンサン・パタール監督 「ブッシュ・ド・ノエル」(ベルギー製作)
国際報道機関賞(6人の外国人ジャーナリストによる選出)
長編 : メラニー・ロラン監督 「呼吸 ―友情と破壊」
短編 : アリス・デュアール監督 「女教師」
--
マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル : 2015年版の総括
• トータル視聴回数 56万回 (中国を除いた国と地域における前年の合計視聴回数は38万回でした。)
• 昨年2014年のフェスティバルで視聴回数の最高記録を出した中国では、閲覧規制により今年は配信なし。
• その他、中国を除くすべての国と地域では、フェスティバルへの参加数増加を記録(公式サイトのビジター数73万人、ページ閲覧回数300万回)。
世界207の国と地域(2014年は204)から、もっとも参加者数が多かった国ベスト5
1位/ メキシコ
2位/ ブラジル
3位/ フランス
4位/ ポーランド
5位/ コロンビア
• 「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」公式サイトのプラットフォームへの登録者数13万7千人(前年比+40%)、視聴回数25万回(前年比+20%)。
13の字幕提供言語のうち、もっとも利用が多かったのはスペイン語、続いて英語、ポルトガル語、フランス語の順。
• 今年は、南米地域においてもっとも視聴回数の増加幅が大きかったほか、ポーランドのプラットフォームVOD.plで15万回(前年比+100%)、ロシア・ウクライナのプラットフォームMegogoで10万回(前年比+100%)を記録するなど、東欧地域で特に大きく躍進。
• Facebookの公式ページにおけるファン登録数は、フェスティバル期間1ヶ月では10万人、延べ合計数は27万2千人(前年比+50%)。
• ミシェル・ゴンドリーによる映画祭のスペシャルトレーラー再生回数は、世界中で述べ220万回を記録。
「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」は、CNC - フランス国立映画センター、SACD - フランス劇作家作曲家協会、Institut Français - アンスティチュ・フランセ、Telefilm Canada、Wallonie-Bruxelles Images (WBI)、アリアンス・フランセーズ、Cavilam による助成と、Renault (ルノー)、Chopard (ショパール)、Lacoste (ラコステ)、Air france (エールフランス)、LVT、France Médias Monde、TV5 Monde、Eurochannel、Télérama、Le Monde、So Film、Variety Magazine の協賛により、UniFrance films が主催するオンライン映画祭です。
フェスティバル概要
MyFrenchFilmFestival.com は、世界中のフランス映画ファンとオンラインでつながり、情熱を共有しようという、これまでにない革新的な映画フェスティバルです。若手映画制作者によるフランス映画のショーケースというコンセプトのもとに生まれたこのオンライン映画祭では、コンペティション部門に長編10作品(すべて2013年~2014年フランス公開で、監督第1作目または第2作目の作品)および短編10作品が出品され、1か月の開催期間中に評価を競います。作品の視聴は字幕機能付きで、13の言語(フランス語、英語、ドイツ語、アラビア語、中国語、ロシア語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、日本語、ブルガリア語、ポーランド語、トルコ語)から選ぶことができます。
最終更新日 : 14 4月 2015 へ 14:59 CEST
Linked to this news article
Linked films (5)
Linked individuals (9)

Stéphane Aubier

Alice Douard

Fabienne Godet

Michel Gondry

Joachim Lafosse

Nadav Lapid

Mélanie Laurent

Thomas Lilti

Vincent Patar
Sorry, your search returned no results.
Show more
Show less