MyFrenchFilmFestival.com
19 2月 2019 へ 15:34
第9回「MyFFF」受賞作品の発表と閉幕のお知らせ
フランス語圏最大のオンライン映画祭「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)」。第9回目となった今年のフェスティバルも大盛況のうちに閉幕いたしました。映画監督審査員賞は、ファビアン・ゴルジュアール監督の『ディアーヌならできる』に決定!今回の総視聴回数は1000万回と、フェスティバルがはじまって以来2番目に多い数字を記録しました。
フェスティバルの最高記録にせまる、2番目に多い視聴回数
2019年は、世界200を超える国と地域から多くの映画ファンにご参加いただき、これまでの最高記録にせまる1000万回の視聴を数えました。
公式サイトでの視聴が最も多かった国トップ 5
• ブラジル
• メキシコ
• ポーランド
• アルゼンチン
• ロシア
「MyFFF」は、パートナーサイトおよびアプリケーションでも配信され、今回は、世界の国と地域で合わせて50を超えるプラットフォームから、多くの観客のみなさまにご視聴いただきました。iTunes(97カ国)、Google Play(32カ国)、Amazon Instant Video、Dailymotion、YouTube、Facebook、Windows Store、Sony、MUBI、VRrOOm といったグローバル展開のプラットフォームのほか、各国で専門的な展開を広げる映画・ビデオ配信サイトおよびアプリケーションの協力により、数多くの観客のみなさまにフェスティバルをお楽しみいただきました。Home Choice (韓国)、 Filmin (スペイン、ポルトガル、メキシコ)、Curzon Home Cinema (英国)、MyMovies (イタリア)、Movistar+(スペイン)、TriArt(スウェーデン)、Proximus および UniversCiné(ベルギー)、 VOD.lu および Post Telecom(ルクセンブルグ)、TV5 Monde Cinemaオンデマンド、inDEMAND、Vubiquity、Vudu、Filmatique、Film Movement Plus, Kanopy(以上、米国)、Orange (ルーマニアおよびコートジボワール)、IVI、Megogo、MegafonTV (ロシア)、Qubit.tv (アルゼンチン)、Cinepolis Klic およびMorelia(メキシコ)、VOD.pl および TVP VoD(ポーランド)、CatchPlay(台湾)、iFlix(東南アジア諸国)、PickUrFlick (インド)、そして日本では、青山シアター、Videx(ビデックス)、ぷれシネ、Uplink Cloud(アップリンク・クラウド)、VideoMarket(ビデオマーケット)、GYAO !、Beauties、U-NEXT、Rakuten TV(楽天TV)にてMyFFF出品作品が配信されました。
2019年2月19日(火)、パリにて授賞セレモニーが行われました。
ユニフランス代表イザベル・ジョルダーノ、同会長セルジュ・トゥビアナがプレゼンターを務め、各賞の発表と授与が行われました。
映画監督審査員賞
ウダ・ベンヤミナ、コラリー・ファルジャ、ミカエル・アース、キム・グエン、ジャコ・ヴァン・ドルマルという、国際的に活躍する監督たちが選出する、「映画監督審査員賞」は、こちらの作品に決定いたしました。
- 『ディアーヌならできる』
(監督:ファビアン・ゴルジュアール、プロダクション: Petit Film、販売: Be For Films)
同作品には、監督、プロダクション、輸出販売者へ各5 000 €、合わせて15 000 € の賞金が贈られます。
外国報道機関賞
アリ―ヌ・アルレッタズ、サラ・バーティルソン、ベンジャミン・クロール、ギレルム・ジェネストレティ、フロリアン・サレンスという、国際色豊かなジャーナリストたちが、長編・短編それぞれ1作品を選出する「外国報道機関賞」は、こちらの作品に決定いたしました。
- 『マチルド、翼を広げ』
(監督:ノエミ・ルヴォウスキー、プロダクション: Gaumont、F Comme Film) - 『青い犬』
(監督:ファニー・リアタール、ジェレミー・トルイ、プロダクション:Hirvi)
ラコステ観客賞
今年も多くの観客のみなさまが「MyFFF」公式サイトでの作品評価にご参加くださいました。5万票以上に上るみなさまからの「投票」を集計した結果、「ラコステ観客賞」は、こちらの作品に決定いたしました。
- 『マチルド、翼を広げ』
(監督:ノエミ・ルヴォウスキー、プロダクション: Gaumont、F Comme Film) - 『コレクション』
(監督:エマニュエル・ブランシャール、プロダクション:2425 Films、Les Films du Worso)
すべての受賞作品に大きな拍手を!
これらの作品は、エールフランスの機内プログラムで6ヵ月間上映される予定です。
今年も多数の関連イベントが開催されました。
今回のフェスティバルでは、公式サイトMyFrenchFilmFestival.comおよびパートナー配信サイトでのオンライン鑑賞以外にも、映画ファンが実際に集い、フランスとフランス語圏の映画の新たな魅力を一緒に発見し、楽しむことができる数々の関連イベントが世界各地で開催されました。
フランス在外教育庁(AEFE)とのパートナーシップにより、世界中に広がるネットワーク協定校の中から、オタワ、アルジェ、メキシコシティ、ロサンゼルスなど10校以上の教育機関で上映会が行われました。さらに、フランス政府公式のフランス語学校・フランス文化センター、アンスティチュ・フランセとの提携により、ロシア、ブラジル、南アフリカ、日本など、世界各国の施設においてスクリーン上映が行われました。
また、「MyFFF」のFacebook公式ページでのプレゼント抽選にも多くの方にご参加いただきました。映画ファンのみなさまからイマジネーション豊かな素晴らしい写真が数多く寄せられました!写真が選ばれたユーザーの方には、エールフランスおよび5つ星ホテル「コレクション」の協力により、光の都パリへ3泊の旅(1組2名様分)が贈られます。
そして昨年にひきつづき「MyFFF」公式サウンドトラックがフェスティバルを盛り上げました。フランス音楽輸出振興事務所(ビューロー・エクスポート)とのコラボレーションにより実現したこのミュージックリストは、各音楽配信サイトでいつでも聴くことができます。
ユニフランス主催「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)」協力パートナー:
CNC - Ministère de la Culture - Ministère de l’Europe et des Affaires étrangères - Institut français - Telefilm Canada - Wallonie-Bruxelles Images - Alliance Renault-Nissan-Mitsubishi - Lacoste - TitraFilm - Air France - iTunes - AEFE - Le Monde - Variety - Télérama - TV5 Monde - France Médias Monde - CIAK - Quadro por Quadro - Corre Camara - Orange - AlloCiné - AdoroCinema - SensaCine - SensaCine México - FILMSTARTS
最終更新日 : 26 2月 2019 へ 15:34 CET
Linked to this news article
Linked films (4)
Linked individuals (17)

Aline Arlettaz

Houda Benyamina

Sara Bertilsson

Emmanuel Blanchard

Benjamin Croll

Coralie Fargeat

Guilherme Genestreti

Isabelle Giordano

Fabien Gorgeart

Mikhaël Hers

Fanny Liatard

Noémie Lvovsky

Kim Nguyen

Florian Saerens

Serge Toubiana

Jérémy Trouilh

Jaco Van Dormael
Sorry, your search returned no results.
Show more
Show less