今年で21回目を迎える「フランス映画祭」が日本で開催されます。会期は6月19日から23日まで。最新のフランス映画から選りすぐりの作品をピックアップしたプログラムとなりました。
コメディ、ドラマ、ドキュメンタリー、アニメーションなど、近年製作されたフランス映画からさまざまなジャンルやテーマの作品が集結した「2013年フランス映画祭」プログラム。アーティストも多数来日予定で、日本のファン、そしてメディア各社のみなさま(朝日、毎日、読売各紙、ブルータス、フィガロジャポン各誌、J-Wave、フジテレビ、その他各社)とお会いできることを楽しみにしています。
うち8作品は、日本での配給がすでに決定しており、近日中に劇場公開される予定です。
*フランソワ・オゾン監督 『危険なプロット』(オゾン監督、エルンスト・ウンハウアー来日)
*グザヴィエ・ドラン監督 『わたしはロランス』 (ナタリー・バイ来日)
*ヴァレリア・サルミエント監督 『皇帝と公爵』 (サルミエント監督来日)
*ギヨーム・ブラック監督 『遭難者』 / 『女っ気なし』 (ブラック監督来日)
*レジス・ロワンサル監督 『タイピスト』 (ロワンサル監督、デボラ・フランソワ来日)
*ステファヌ・ブリゼ監督 『母の身終い』 (ブリゼ監督、エレーヌ・ヴァンサン来日)
*フィリップ・ベジア監督 『椿姫ができるまで』 (ベジア監督、ジャン=フランソワ・シヴァディエ来日)
*カトリーヌ・コルシニ監督 『黒いスーツを着た男』 (コルシニ監督、ラファエル・ペルソナ来日)
また、日本のジャーナリスト推薦の5作品が配給会社を募集します。
*アレクサンドル・カスタネッティ監督 『恋のときめき乱気流』 (リュディヴィーヌ・サニエ来日)
*ジャン=クリストフ・デッサン監督 『森に生きる少年~カラスの日~』 (デッサン監督来日)
*ジャック・ドワイヨン監督 『アナタの子供』 (ドワイヨン監督、ルー・ドワイヨン来日)
*クロード・ミレール監督 『テレーズ・デスケルウ』
*マチュー・イポー監督 短編映画 『からっぽの家』 (イポー監督来日)
さらに特別作品としてジャック・ドゥミ監督の『ローラ』がプログラムに加わり、クラシック作品の色褪せぬ魅力を再発見させてくれます。
フランスからの来日アーティストたちは、これまでの映画祭同様、観客とのトーク・サイン会といったファンイベントを行うほか、外部機関でのイベントにも参加する予定です。ジャック・ドワイヨン監督は、都内の映画学校でマスタークラスセミナーを開講。フランソワ・オゾン監督は、銀座アップルストアで開催されるトークイベント「Meet the Filmmaker」に参加します。また、アンスティチュ・フランセ日本では、「ナタリー・バイ特集」として特別プログラムを企画しています。ナタリー・バイにスポットを当てた特別特集は日本では今回が初めて。東京ほか、京都、大阪、福岡の各施設で、バイ出演の15作品、さらに今回の映画祭出品作品の一部が上映されます。(協力:アンスティチュ・フランセ日本)
日本の映画興行は、2011年に危機的状況に陥ったものの、翌20112年には再び跳ね上がりを見せました。とくに日本映画にとっては、外国作品に対する国内作品の興収比率が大きく上回り、邦画の割合が全体の65%を占めるという、記録的な年となりました。フランス映画も、『最強のふたり』が観客動員数100万人を超える思わぬ大ヒットとなり(『アメリ』の記録を更新)、全体でも前年の90万人から250万人まで観客数を大きく伸ばし、素晴らしい功績を収めることができました。
しかしこうした明るいニュースも、日本の映画市場が緩やかな下降傾向にあるという事実は隠しきれません。新たに市場を開発してゆくことがとくに難しく、作品の劇場公開がますます厳しい状況を迎えた今、高い配給作品数を保持してゆくことと、新たなファン層を開拓してゆくことが、今後の大きな課題となってくるでしょう。
The program for the 2013 French Festival in Japan showcases a selection of recent French films: comedies, dramas, documentaries, and animation films, which will be accompanied by artists who will be present to meet the Japanese public and media (Asahi, Mainichi, Yomiuri, Brutus, Figaro Japon, J Wave, Fuji Télévision, etc).
Eight of the films have already been acquired by Japanese distributors and will be released in the coming months:
*In the House by François Ozon (in his presence, Ernst Umhauer will also be attending)
*Laurence Anyways by Xavier Dolan (in the presence of Nathalie Baye)
*Lines of Wellington by Valeria Sarmiento (in her presence)
*Stranded, A World Without Women by Guillaume Brac (in his presence)
*Populaire by Régis Roinsard (in his presence, Déborah François will also be attending)
*A Few Hours in Spring by Stéphane Brizé (in his presence, Hélène Vincent will also be attending)
*Becoming Traviata by Philippe Béziat (in his presence, Jean-François Sivadier will also be attending)
*Three Worlds by Catherine Corsini (in her presence,Raphaël Personnaz will also be attending).
Five other films, selected by a Japanese journalist, will be presented to the public with the aim of finding a local distributor:
*Love Is in the Air by Alexandre Castagnetti (in the presence of Ludivine Sagnier)
*The Day of the Crows by Jean-Christophe Dessaint (in his presence)
*A Child of Yours by Jacques Doillon (in his presence, Lou Doillon will also be attending)
*Thérèse Desqueyroux by Claude Miller
*La Maison vide (short film) by Mathieu Hippeau (in his presence).
Lola by Jacques Demy completes the program. It will be shown at special heritage film screening.
Besides the traditional question and answer sessions with the public, which follow the screenings, and autograph sessions, some of the French artists will meet with the public outside the festival, for example
Jacques Doillon will give a masterclass at the Tokyo Film School, while François Ozon will be present for a Meet the Filmmaker event at the Apple Store Ginza. Likewise, the first retrospective in Japan dedicated to Nathalie Baye (with 15 films) will be organized by the Institut Français du Japon in Tokyo, and will tour to several other cities (Kyoto, Osaka and Kukuoka). A selection of films from the festival will also be presented in these cities, again with support from the Institut français du Japon.
After the 2011 crisis, 2012 was a better year for cinema in Japan; it was a record year for local production (with a 65% market share for Japanese films) and an excellent year for French cinema (2.5 million admissions in 2012, compared to 0.9 million in 2011), due in large part to the unexpected success of The Intouchables (more than 1 million spectators), outranking Amélie at the Japanese box office.
This good news should not mask the slow decline of the film sector in Japan, notably with regard to theatrical release, with the growing difficulty French films face accessing Japanese theaters given the high number of films distributed and the Japanese cinephile audience, which struggles to renew itself.