あらすじ
南仏のニース。人気を集めるレストラン・シアターの“狂人の檻"は、この道25年というレナト・バルディ(ウーゴ・トニャッティ)が経営するオカマ バー。店の人気スター、ザザ・ナポリことアルバン(ミシェル・セロー)は、同時に彼の妻である。しかし、仲むつまじい二人の仲が、最近あやしくなってき た。自分の容貌の衰えを気にしだしたアルバンが少々神経過敏になっているのだ。遂に「嘆きの天使」の配役をめぐるトラブルが原因で家を飛び出すアルバン。 とあるカフェテラスで、アルバンは、何者かに追われるようにして店に入って来たハンサムな若い男に誘われ、彼のホテルに行くことになる。複雑な気持ちで緊 張するアルバンの前で、しかしその男は何者かに殺されてしまった。やがて、そこにアルバンを心配して追いかけてきたレナトが現われ、その場を去る。翌日、 新聞にはアルバンの写真が一面に載り、殺された男はフランス秘密諜報部員であったことを報じる。諜報部員が、敵組織の極秘の記録のマイクロ・フィルムを 持っていたために殺されたのだ。諜報局のボス、ブロカ(マルセル・ボズフィ)は、早速アルバンを訪れ、そのありかを問いただすが、当のアルバンは、諜報員 が死ぬ寸前に彼のソデの中に託したのを知らない。今、それはどういうわけかピル・ケースの中にあった。敵もアルバンを追求してくるだろうと予感したブロカ は逆にアルバンを囮にしようと、彼に目立つ行動をとらせる。そして、アルバンとレナトの寝室にとうとう敵がのり込んでくる。必死の思いでなんとかレナトの 故郷であるイタリアの村に逃げ込む二人。封建的な生活様式にやっと慣れたころ、ブロカ諜報部一家と敵組織のスパイ団もその村にやって来た。一度は敵方の人 質になったアルバンもやがて戦いの末救出され、めでたく事件は解決するのだった。仲よく“狂人の檻"の生活に戻ってゆく二人……。
Source : movie.goo.ne.jp
クレジット
監督 (1)
俳優 (8)
映画製作・配給会社 (3)
クレジットタイトル詳細 (6)
- Screenwriters : Jean Poiret, Francis Veber, Marcello Danon
- せりふ作者 : Francis Veber
- フォトディレクター : Armando Nannuzzi
- 作曲家 : Ennio Morricone
- Editors : Robert Isnardon, Monique Isnardon
- プロデューサー : Marcello Danon
この映画を見る
Watch Mr.レディMr.マダム2 in VOD
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
技術面詳細
- タイプ : 長編映画
- ジャンル : フィクション
- サブジャンル : コメディー, 推理
- テーマ : 同性愛
- 言語 : フランス語
- 出身 : フランス, イタリア
- Original French-language productions : 不明
- 製作国 : ごく一部フランス (フランス, イタリア)
- 製作年 : 1980
- フランス公開 : 10/12/1980
- 上映時間 : 1 時間 40 分
- 経過状況 : 公開済み
- ニュメロ·デ Visa : 53034
- ビザ発行日 : 09/12/1980
- CNC助成 : 不明
- 生産のフォーマット : 35ミリ
- カラータイプ : カラー
- 画面セット : 1.66
- Audio format : モノラル
興行収入・公開作品
テレビ放送
このコンテンツは登録ユーザー専用です。
会員登録はお済みですか?コンテンツを見るにはログインしてください。
ニュース&アワード
映画祭でのセレクション (1)
About
南仏のニースでナイトクラブ“狂人の檻"を営む男性二人の家庭をコメディ・タッチで描いた「Mr.レディMr.マダム」の続篇で、今回はこの二人が 共産圏スパイ団に生命を狙われる姿を描く。製作はマルチェロ・ダノン、監督は前作同様「プレステージ」のエドゥアール・モリナロ。フランシス・ヴェベール とジャン・ポワレの原案を基にフランシス・ヴェベールが脚色。撮影はアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はエンニオ・モリコーネ、編集はロベール・イスナルド ン、製作デザインはルイジ・スカッチャノーチェ、衣裳はアンブラ・ダノンが各々担当。出演はウーゴ・トニャッティ、ミシェル・セロー、マルセル・ボズ フィ、ミシェル・ガラブル、パオラ・ボルドーニ、ベニー・ルーク、ジョヴァンニ・ベットラッツォ、グラウコ・オノラートなど。
Source : movie.goo.ne.jp