あらすじ
一九一五年一月。フランス領赤道アフリカのクーレ砦には、総勢九人のフランス人が黒人たちと共に住んでいた。砦の 中には雑貨屋が二軒あり、レシャンポ(J・デュフィロー)とカプリス(M・バリエール)がその主人だった。植民地駐屯軍としてはボスレ軍曹(J・カルメ) がただ一人。それに神父が二人、地理学者のフレノワ(J・スピエセール)、レシャンポとカプリスの弟や妻らで、のんびりと生活していた。彼らが住むクーレ 砦から、徒歩で一日のところにドイツ軍が駐屯しており、士官一人に兵隊二人が黒人兵五人からなる原地徴集部隊を指揮して常日訓練にはげんでいた。彼らは頻 繁にクーレ砦を訪れ、国籍こそ違うが、よき隣人であった。しかし、それはフランス人たちが、両国が戦争中であるという事実を知らなかったからであった。フ レノア宛の小包から、第一次大戦のことを知り、たちまち愛国精神をむきだしにする。この時点から愛国者たちに突きあげられた格好で、ボスレ軍曹はクーレ砦 を戦時下として彼の指揮下におくことを宣言する。敵側には、訓練に励んでいる黒人兵が数名おり、フランス側も早速黒人兵を編成する。レシャンポ兄弟やカプ リスたちも戦場へ出むくが、男は一張羅の背広にカンカン帽、女はドレス姿。黒人たちにかつがせた御輿に乗ってまるでピクニック気分だった。その夜、戦略的 に展望の持てなくなったボスレに変わりフレノワが引き継ぐことになり、その指導性がみごとに発揮されていく。既に独裁者となったフレノワはドイツ領との境 界を越えて軍隊を出動させたが、次々に病人や死者を出してしまう。しかし、既に、当地が英国領となることが決まり、アフリカでの戦争は終りを告げる。クー レ砦のフランス人たちは、久方ぶりにドイツ人との再会を喜び合い、酒をくみ交し合った。黒人たちにとっては住んでいるところがドイツ領やフランス領だった のがイギリス領になったというだけのことで、白人たちにとっては国籍は違ってもやはり白人同士なのだった。
Source : movie.walkerplus.com
クレジット
監督 (1)
俳優 (10)
映画製作・配給会社 (4)
- 共同製作 : Reggane Films
- Foreign production companies : Société Ivoirienne du Cinéma, Smart Filmproduktion, Arthur Cohn Productions
- Film exports/foreign sales : Les Films du Loup
- フランス国内配給 : AMLF
クレジットタイトル詳細 (13)
- 製作代表 : Jacques Perrin
- Adaptation : Jean-Jacques Annaud
- シナリオライター : Jean-Jacques Annaud
- せりふ作者 : Jean-Jacques Annaud
- フォトディレクター : Claude Agostini
- 作曲家 : Pierre Bachelet
- 監督補佐 : Dominique Cheminal
- Editor : Françoise Bonnot
- 録音技師 : Alain Curvelier
- Foreign producers : Giorgio Silvagni, Arthur Cohn
- 原作者 : Georges Conchon
- 製作部長 : Gérard Crosnier
- 装飾 : Max Douy
この映画を見る
Watch ブラック・アンド・ホワイト・イン・カラー in VOD
技術面詳細
- タイプ : 長編映画
- ジャンル : フィクション
- サブジャンル : 歴史的
- 言語 : フランス語
- 出身 : ドイツ, コートジボアール, イタリア, フランス
- Original French-language productions : 不明
興行収入・公開作品
テレビ放送
このコンテンツは登録ユーザー専用です。
会員登録はお済みですか?コンテンツを見るにはログインしてください。