クレジット
監督 (1)
俳優 (14)
映画製作・配給会社 (4)
- 製作代表 : Les Films La Boëtie
- Foreign production companies : Compagnia Generale Finanziaria Cinematografica, Orion Film
- Film exports/foreign sales : Artedis
クレジットタイトル詳細 (17)
- Screenwriters : Claude Brule, Daniel Boulanger
- せりふ作者 : Daniel Boulanger
- フォトディレクター : Jean Rabier
- 作曲家 : Pierre Jansen
- 監督補佐 : Pierre Gauchet
- 編集担当 : Jacques Gaillard
- 録音技師 : Guy Chichignoud
- Costume designer : Maurice Albray
- 原作者 : Claude Rank
- プロデューサー : André Genoves
- 撮影技師アシスタント : Paul Bonis, Janine Rabier
- 撮影技師 : Claude Zidi
- 製作部長 : Alain Queffelean
- Assistant editor : Monique Fardoulis
- スクリプト : Denise Gaillard
- スチールマン : Pierre Zucca
- Location managers : Gérard Crosnier, Patrick Delauneux
この映画を見る
Watch コリントへの道 in VOD
技術面詳細
- タイプ : 長編映画
- ジャンル : フィクション
- サブジャンル : アクション
- テーマ : スパイ
- 言語 : フランス語
- 出身 : フランス, イタリア
興行収入・公開作品
テレビ放送
このコンテンツは登録ユーザー専用です。
会員登録はお済みですか?コンテンツを見るにはログインしてください。
ニュース&アワード
About
よくいわれるヒッチコックからの引用/影響云々より、同時代の、例えば『唇からナイフ』(ジョセフ・ロージー)のようなスパイ映画との親和性がより高いと思う。『リリス』(ロバート・ロッセン)以後のやけに楽天的なセバーグが楽しい(ただホッとさせるだけではなく、不安にもなるのだが、月の女の宿命か)。これはジーン・セバーグのためにあるような作品。たとえ崖っぷちにクレーンで吊るされようとセバーグの身のこなしは軽やかに陰惨な事件をすり抜ける。いつの間に牢獄から出たのかさえ忘れさせてしまうほどに。「私を探して」とばかりに墓場での拉致の最中、薔薇の花弁を一枚一枚落としていくセバーグに涙。陰と陽、裏返しの美しさ。眩い空撮!
Source : d.hatena.ne.jp