このサイトでは、利用者の関心により適合したコンテンツやサービスを提供できるよう、クッキー(Cookie)を使用しています。利用者が閲覧を継続することで、クッキーの使用に同意したものとみなします。

En savoir plus et gérer ces paramètres[OK]
Pourquoi (pas) le Bresil / 仮題:どうして(もちろん)ブラジル

Pourquoi (pas) le Bresil / 仮題:どうして(もちろん)ブラジル

A 長編映画 by Laetitia Masson

Produced by Rezo Productions

Release in France : 15/09/2004

    あらすじ

    映画監督にとって本当の零落とは、小説を映画化せざるをえないこと、しかも最悪なのは良質の小説の映画化、と考える芸術的に行き詰まった女流映画監督の物語。彼女の名はレティシア・マッソン。
    不幸にも、ただ一人彼女に興味を示してくれるプロデューサーが最悪中の最悪をオファーする。小説の中で最も映画化しにくい本の映画化。本当の作家の作で、しかも現代作家(だからといって何も条件は変わらない)で、しかも(女)友達(全てをややこしくする)の本。小説のタイトルは「どうしてブラジル?」。作家の名はアンゴー、友達の名はクリスチーヌ。レティシアには選択の余地はない。金が必要だし、その小説は好きだし、女友達も大好き。さらにプロデューサーはなかなかいい男(ただ、得意の冗談が「どうやって億万長者になる?億万長者になって映画に金を投資すること」なのだけど…)。彼の名はモリス・レイ。
    レティシアは映画化の準備に取り掛かる。原稿、製作、オーディション。仕事と倦怠が始まる。私には無理だわ、映画化は不可能よ!だが彼女が不可能だと考えれば考えるほど、小説は彼女の人生に入り込む。そして少しずつ知らぬ間に、彼女は小説に脚色されていくのだった。
    "Pourquoi (pas) le Bresil"はこの逆方向の脚色についてのストーリー。映画の小説化。そして監督が映画製作を断念したその瞬間、映画は完成する。

    俳優 (16)

    映画製作・配給会社 (4)

    製作代表 :

    Rezo Productions

    Film exports/foreign sales :

    Rezo World Sales

    共同製作 :

    Salomé

    フランス国内配給 :

    Rezo Films

    Photos (10)

    クレジットタイトル詳細 (20)

    製作代表 :

    Jean-Michel Rey, Maurice Bernart, Philippe Liégeois

    原作者 :

    Christine Angot

    Screenwriter :

    Laetitia Masson

    Director of photography :

    Crystel Fournier

    Production manager :

    Sybil Nicolas

    Editor :

    Aïlo Auguste

    編集アシスタント :

    Tristan Meunier

    装飾 :

    Mathieu Menut

    Costume designer :

    Catherine Bouchard

    Sound mixers :

    Cyril Holtz, Philippe Amouroux

    Assistant directors :

    Mathilde Cukierman, Félicie Leguay

    録音技師 :

    Pierre André

    あてレコ :

    André Marcon

    音声アシスタント :

    Franck Duval

    報道担当(映画) :

    François Hassan Guerrar

    音声編集担当 :

    Pierre André

    スクリプト :

    Amélie Milhau

    キャスティング :

    Brigitte Moidon

    データ作成者 :

    Christophe Bousquet

    演出助手 :

    Nicolas Leclere

    技術面詳細

    長編映画

    ジャンル :

    フィクション

    サブジャンル :

    ドラマ

    言語 :

    フランス語

    その他の国の共同制作者 :

    フランス

    Original French-language productions :

    不明

    製作国 :

    100%フランス (フランス)

    製作年 :

    2004

    フランス公開 :

    15/09/2004

    上映時間 :

    1 時間 32 分

    経過状況 :

    公開済み

    ニュメロ·デ Visa :

    108.647

    ビザ発行日 :

    05/08/2004

    CNC助成 :

    はい

    生産のフォーマット :

    35ミリ

    カラータイプ :

    カラー

    画面セット :

    スコープ

    Audio format :

    ドルビーSRD