あらすじ
“真実”と“真実らしさ”とはいつも裏と表をなしていて、それを見分るのはむずかしい。ひょっとすると、真実らしく見せかけたものの中にこそ本物の真実は あるのかも知れない。映画がちょうどそれにあたる。今、パリで新作を作っている撮影所の内幕が何よりも良きその見本とはいえまいか--。その映画の監督の 名はフェラン(F・トリュフォー)。主演スターは、若手のアルフォンス(J・P・レオ)とベテランの俳優で映画の中では彼の父親役をやっているアレキサン ドル(J・P・オーモン)、その妻に扮するセブリーヌ(V・コルテーゼ)そしてヒロインを演じるジュリー(J・ビセット)。ジュリーの夫ネルソン(D・ マーカム)は医者だ。二年ほど前、彼女が神経衰弱になったときその治療に当たったのが彼で、それがロマンスのきっかけとなった。一方、アルフォンスは、こ の撮影隊の見習いスクリプト・ガールのリリアーヌ(ダニ)に夢中だった。結婚を申し込んで彼女も承知してはくれたのだけれど、相変わらず男に取りまかれて いて、お陰でアルフォンスは嫉妬に悩まされっぱなしだった。また、アレキサンドルはゴシップをとても警戒していて、私生活はいっさい極秘にしているが、空 港に恋人を迎えにいってイライラしていれば誰にだって目立ってしまう。しかもその恋人というのが若いブロンド男ときては……。このほかにも撮影中にはまだ いろいろと驚くべきことが起こっている。せっかく撮ったフィルムが現像所のミスで台なしになったり、女秘書役で出演の女優(A・スチュワルト)が大きなお 腹をしてわざわざ水着で現われたりしてたちまち妊娠中とバレてしまったりで、監督のフェランはこれらの大混乱を何とか取り仕切ろうと必死だが、その彼にし てからが、いつもセットの片隅で編物をしている女の意味ありげな視線にあてられっぱなし。製作助手を夫にもつこの女は、映画界じゃあ誰でもが誰とでも気や すく寝るものと信じ込んでいて、貞操観念0に近いが、そのくせ自分は人一倍ヤキモチやきときているから仕末におえない。アレキサンドルとジュリーも、撮影 が白熱化するとともに、キャメラの前で演じる恋を実生活の中にまでもち込んでしまって、どうやら一時は本物とお芝居の区別がつかなくなったらしい有様。危 険な車の暴走シーンを撮るため、イギリス人のスタントマンが雇われてきたのもその頃のことで彼の男性美にリリアーヌはたちまちゾッコン。アルフォンスは あっさりとふられるはめとなった。監督の説明によれば、車の衝突シーンは“アメリカの夜”に撮影するという。撮るのは昼間だが、キャメラのレンズにフィル ターをかけると出来上がりが夜に見える。本当の夜よりもよっぽど本物らしく見える。これを“アメリカの夜”と呼ぶのだそうな。アルフォンスが主役をおりる と言い出したのはちょうどこの頃だった。愛するリリアーヌが今度は大道具係と草むらの蔭でイチャイチャしているのを見てしまったからだ。そんな、彼の子供 じみたわがままを思いとどまらせたのは、何とジュリーだった。気がついたら彼女はアルフォンスの腕の中にいて、二人はその夜、彼のベッドで一夜を共にし た。ジュリーが翌朝、夫との別離を決意したのはその夜のアルフォンスとの体験が強烈だったからであろう。ところが、別居声明発表の直前、彼女はまたまた昔 の病気がぶり返して神経がおかしくなり、はるばる夫のネルソン博士がとんできて、離婚声明などどこへやら。もっと、ドラマチックな事件がその直後に起こっ た。アレキサンドルが自動車事故で死んだのだ。一緒に乗っていた金髪の少年も重傷を負った。幸いアルフォンスが背後から父親を殺す一シーンを除いてアレキ サンドルの出演シーンは全部終わっていた。どうせ背中を見せるだけだからと、さっそく代役を起用して、無事撮影は終了した。撮影隊が解散するときがきた。 ジュリーは夫と一緒に飛行機で帰っていった。アルフォンスは日本でロケされる新作の出演をOKした。TVレポーターがやってきて大道具係にマイクを向け た。“撮影中に何か困難な問題は起きませんでしたか?”という質問だ。大道具係は微笑を浮かべてそれに答えた。“なにもかもうまくいったよ。我々がこの映 画を楽しんで作ったように、お客さんもこの映画を楽しんで見てくれれば、それでもう何もいうことはない……”と。
Source : movie.goo.ne.jp
クレジット
監督 (1)
俳優 (26)
映画製作・配給会社 (4)
- Film exports/foreign sales : Warner Bros. (France)
- フランス国内配給 : Warner Bros. (France)
クレジットタイトル詳細 (15)
- Screenwriters : François Truffaut, Jean-Louis Richard, Suzanne Schiffman
- フォトディレクター : Pierre-William Glenn
- 作曲家 : Georges Delerue
- Assistant directors : Suzanne Schiffman, Jean-François Stévenin
- Editors : Martine Barraqué, Yann Dedet
- Sound recordists : Antoine Bonfanti, René Levert, Harrik Maury
- Costume designer : Monique Dury
- プロデューサー : Marcel Berbert
- 撮影技師アシスタント : Dominique Chapuis, Jean-Francis Gondre
- 撮影技師 : Walter Bal
- 製作部長 : Claude Miller
- スクリプト : Christine Pellé
- 装飾 : Damien Lanfranchi
- 美術部長 : Damien Lanfranchi
- スチールマン : Pierre Zucca
この映画を見る
Watch 映画に愛をこめて アメリカの夜 in VOD
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
技術面詳細
- タイプ : 長編映画
- ジャンル : フィクション
- サブジャンル : ドラマ, 人生ドラマ, ロマンス
- テーマ : シネマ
- 言語 : フランス語, 英語
- 出身 : フランス, イタリア
- Original French-language productions : はい
- 製作国 : 100%フランス (フランス, イタリア)
- 製作年 : 1973
- フランス公開 : 24/05/1973
- 上映時間 : 1 時間 55 分
- 経過状況 : 公開済み
- ニュメロ·デ Visa : 39253
- ビザ発行日 : 03/05/1973
- CNC助成 : はい
- 生産のフォーマット : 35ミリ
- カラータイプ : カラー&白黒
- 画面セット : 1.66
- Audio format : モノラル
興行収入・公開作品
ニュース&アワード
ニュース (2)
映画祭でのセレクション (7)
受賞 (3)
About
Themes
One of the film's themes is whether or not movies are more important than life for those who make them, its many allusions both to film-making and to movies themselves (perhaps unsurprising given that Truffaut began his career as a film critic who championed cinema as an art form). The film opens with a picture of Lillian and Dorothy Gish, to whom it is dedicated. In one scene, Ferrand opens a package of books he had ordered: they are books on directors he admires such as Luis Buñuel, Carl Theodor Dreyer, Ingmar Bergman, Alfred Hitchcock, Jean-Luc Godard, Ernst Lubitsch, Roberto Rossellini and Robert Bresson.
The writer Graham Greene has a cameo appearance as an insurance company representative in the film, credited as "Henry Graham".[1] On the DVD of the movie, it was reported that Greene was a big admirer of Truffaut, and had always wanted to meet him, so as it turned out, when the small part came up where he actually talks to the director, he was delighted to have the opportunity. It was reported that Truffaut was unhappy he wasn't told (until later) that the actor playing the insurance company representative was Greene, he would have liked to have said hello, as he had admired Greene's work as well.
Recognition
The film was screened at the 1973 Cannes Film Festival, but wasn't entered into the main competition.
The film won the 1974 BAFTA Award for Best Film and the Academy Award for Best Foreign Language Film. Valentina Cortese was nominated for the Academy Award for Best Supporting Actress, and Truffaut for the Academy Award for Directing.
The film is often considered one of Truffaut's greatest films. For example, it is one of two Truffaut films featured on Time magazine's top 100 list of the 100 Best Films of the Century, along with The 400 Blows.
Source : Wikipedia