あらすじ
脱走兵のジャンは何もかも嫌になっていた。夜道を歩いてル・アーヴルを目指す彼は、トラックに乗せてもらった。しかしトラックの前を犬が横ぎると、 ハンドルを切って犬を救ける男だ。ジャンはル・アーヴルの波止場の酒場に辿り着いた。パナマ帽をいつもかぶっているので、パナマと呼ばれている一人者の中 年男が経営している。そこでミシェルという画家に会って、人生のきらうべきことについて語ったジャンは、ネリーという美しい女に会って、何か人生が明るく なった気がした。生きる目あてが出来たねと笑った画家は、服もクツも帽子も絵具箱も残して入水自殺下。パナマはジャンに軍服を脱げと言って、画家の所持品 一切をもらえとすすめた。そこでジャンは絵筆を持ったことのない画家となった。ところでネリーであるが、彼女も人生はきらわしいと思っていた。彼女はザ ベールの雑貨店に働いているが、ひげもじゃのりんしょく男のザベールは、遠縁のネリーを世話しているのを恩にきせ、女房にしようとしている。美しい彼女に は与太者のリュシアンも口説いてみたことがあるが、ひじ鉄砲を食ってから持久戦である。ザベールはリュシアン等と盗品故買だかの関係があり、その身辺はか なり危険で、リュシアンに制裁されようとした事もある。その事でネリーも脅迫されてジャンに助けられた。力強く命知らずらしい彼は、リュシアンにはじゃま 者だ。ネリーがジャンにほれているのが、またしゃくの種である。ジャンはネリーと二人で、ブラジル辺りへ高飛びして了おうと企てる。二人で遊園地へ遊びに 行くと。、リュシアンも女を連れて来て居り、またもやジャンのために醜く器量をさげる。リュシアンはジャンを深くうらむ。ザベールいはネリーがジャンと高 飛びすることを知り、しっとのあまりネリーが暴力で手に入れようとする。来合せたジャンはザベールをなぐり飛ばす。倒れたザベールは頭をうって即死して了 う。ネリーを救うためであり、正当防衛とも言える行為であるが、世を忍ぶ脱走兵の身の上では、出るところへも出られない。逃げるほかはない。ブラジル行の 船に船室は予約してあるので、ネリーは画家として船に乗ってくれと頼む。あとで必ず来いと別れてジャンは乗船した。しかし、ネリーのことが気にかかる。 ジャンは船からかけ出してザベールの雑貨屋へ赴く。その二、三軒手前まで来たとき、走り乗った自動車からピストルを握った手が出て発射した。ジャンは倒れ た。物音に店からとび出したネリーは、会いする男の死体を抱いて声をあげて泣いた。波止場ではブラジル行の汽船の汽笛がボーと鳴った。
Source : movie.goo.ne.jp
クレジット
監督 (1)
俳優 (13)
映画製作・配給会社 (3)
クレジットタイトル詳細 (12)
- Adaptation : Jacques Prévert
- フォトディレクター : Eugen Schufftan
- 作曲家 : Maurice Jaubert
- 監督補佐 : Claude Walter
- 編集担当 : René Le Hénaff
- 録音技師 : Antoine Archimbaud
- 原作者 : Pierre Mac Orlan
- プロデューサー : Gregor Rabinovitch
- 撮影技師アシスタント : Henri Alekan, Marc Fossard, Louis Page
- 装飾 : Alexandre Trauner
- 美術装飾 : Alexandre Trauner
- スチールマン : Roger Kahan
この映画を見る
Watch 霧の波止場 in VOD
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
Platforms | Model | Price | Quality |
---|
Sorry, your search returned no results.
技術面詳細
- タイプ : 長編映画
- ジャンル : フィクション
- サブジャンル : ドラマ
- 言語 : フランス語
- その他の国の共同制作者 : フランス
- Original French-language productions : はい
- 製作国 : 100%フランス (フランス)
- 製作年 : 1938
- フランス公開 : 18/06/1938
- 上映時間 : 1 時間 31 分
- 経過状況 : 公開済み
- ニュメロ·デ Visa : 1141
- ビザ発行日 : 11/03/2011
- CNC助成 : はい
- 生産のフォーマット : 35ミリ
- カラータイプ : 白黒
- 画面セット : 1.33
- Audio format : モノラル
興行収入・公開作品
ニュース&アワード
映画祭でのセレクション (2)
受賞 (2)
About
The film is in the style that Carne was most associated with, poetic realism. Luc Sante writes that "Port of Shadows possesses nearly all the qualities that were once synonymous with the idea of French cinema. Gabin—eating sausage with a knife or talking around a cigarette butt parked in the corner of his mouth or administering a backhanded slap to Brasseur’s kisser—is the quintessential French tough guy, as iconic a figure as Bogart playing Sam Spade. Michèle Morgan, ethereal and preoccupied, may pale a bit in comparison to some of her sisters in Parisian movies of the time (Arletty, for example), but she comes to life in bed, in a scene you can’t imagine occurring in an American movie before 1963 or so. The hazy lights, the wet cobblestones, the prehensile poplars lining the road out of town, the philosophical gravity of peripheral characters, the idea that nothing in life is more important than passion—such things defined a national cinema that might have been dwarfed by Hollywood in terms of reach and profit but stood every inch as tall as regards grace and beauty and power." Carne uses a ship-in-a-bottle and Nelly's translucent raincoat as metaphors for the sense of entrapment and ephemerality. Michèle Morgan's character falls in line with Carne's theme of androgenous women (that is further emphasized in Les Visiteurs du Soir). Throughout the film Nelly wears a beret, a trenchcoat, and walks with her head bent and hands in her pocket that is tomboyish and a variet of Gabin's uniform and gait.
Frank S. Nugent called the film "one of the most engrossing and provocative films of the season"; according to him, "it's a thorough-going study in blacks and grays, without a free laugh in it; but it is also a remarkably beautiful motion picture from the purely pictorial standpoint and a strangely haunting drama. As a steady diet, of course, it would give us the willies; for a change it's as tonic as a raw winter's day." At the time of its release, the film was widely criticized for being too negative about the State and moral character of the French, and some even blamed Carne and the film for the French losing the war to Germany.
Director Carl Dreyer included the film in his list of top ten films.
Source : Wikipedia