MyFrenchFilmFestival

MyFrenchFilmFestival.com

タイプ別検索ユニフランス(主催)映画祭

テーマフランス映画

場所国未確認

期間1月, 2月

MyFrenchFilmFestival

    イベントプレゼンテーション

    「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」(MyFFF)は、若手映画制作者によるフランス映画のショーケースというコンセプトのもとに生まれました。世界中のフランス映画ファンとオンラインでつながり、情熱を共有しようという、これまでにない革新的な映画フェスティバルです。

     

    概要

    長編部門、短編部門ともに各10本のフランス語作品がコンペティションに出品。視聴者は作品の評価をし、サイト上にコメントを書き込むことができます。ベルギー映画2作品がコンペティション部門に含まれるほか、コンペティション外として、クラシック作品3本、カナダ・フランス語圏作品2本、スイス・フランス語圏1本が出品されます。

     

    受賞作品

    映画祭の閉幕時には、コンペティション部門出品作品に3つの賞が授与されます。

    • 映画監督審査員賞(国際的に活躍する映画監督によって構成された審査委員会が選出します。)
    • 観客賞(世界中の観客が、「MyFFF」公式サイト上でお気に入りの作品に投票し、受賞作を選出します。)
    • 外国報道機関賞(フランス国外の報道機関のジャーナリストらによって構成された審査委員会が選出します。)

    映画監督審査員および外国報道機関審査員のメンバーは映画祭の会期中にパリに集結し、投票により受賞作品を決定します。受賞作品はエール・フランスの機内プログラムで6ヵ月間上映される予定です。

     

    参加方法

    • オンライン配信
      MyFrenchFilmFestival.comのプラットフォームを通して、世界中すべての国から映画作品にアクセスすることができます。その他にも、様々な国と地域から合わせて約50のパートナーサイトのプラットフォームでも作品をご視聴いただけます。また、iTuneにおいては90カ国以上でアクセスが可能となっています。
       
    • スクリーン上映
      フェスティバル開催期間中、お近くの会場で作品のスクリーン上映を行います。上映は、フランス文化ネットワーク機関「アンスティチュ・フランセ」との協力により行われるもので、会場や日程等の詳細については、各国の「アンスティチュ・フランセ」のインターネットサイトにてお知らせします。
       
    • 機内プログラム
      MyFrenchFilmFestivalは、空の上でもお楽しみいただけます。複数の航空会社との提携により、一年中、機内プログラムで作品をご覧いただくことができます。こちらに関しても、詳細はHPに掲載いたします。

     

    視聴料金

    短編映画作品の視聴は、すべての国において無料です。

    また、毎年いくつかの地域においては、フェスティバルへの参加が無料となっています。今年度の該当地域は次のとおりです: 南米諸国、ロシア、ポーランド、ルーマニア、アフリカ諸国、韓国、インド。


    上記以外の国と地域:

    • 長編作品の単品視聴 : 1,99€
    • 長編作品のパック視聴 : 7,99€ (すべての長編作品を視聴することができます。地域によっては、配給権等の理由により、配信が制限されている作品がございます。ご了承ください。)

    長編映画についての情報

    長編作品 : コンペティション部門出品の長編作品は、2018年9月1日から2019年9月30日までの間にフランスで公開された作品で、フランスが製作国(合作の場合は主要製作国)、フランス語が主要言語の作品です。英語字幕付きの作品が対象です。開催年の前年の夏より、応募受付をいたします。劇場公開されたフランス映画で、国際取引の業務委託契約のある作品はすべて対象となります。

    毎年、名作クラシック作品1本、フランス語圏スイス作品1本、カナダ・フランス語圏ケベック作品1本が、特別招待作品として出品されます。(コンペティション外)

    Information on short films

    短編作品 : コンペティション部門出品の短編作品は、開催年の前2年間に製作された作品で、フランスが製作国(合作の場合は主要製作国)、フランス語が主要言語の作品です。英語字幕が付きの作品が対象です。


    毎年、名作クラシック作品1本、フランス語圏スイス作品1本、カナダ・フランス語圏ケベック作品1本が、特別招待作品として出品されます。(コンペティション外)


    出品の募集は行いません。出品作品のセレクションは、ユニフランス短編作品部門との連携関係のもと、フェスティバル主催者が行うものとします。

    短編作品認可条件

    この日付以降製作された作品 : année précédente
    字幕必須
    最大継続期間 : 60mn
    この日付以降製作された作品 : année précédente
    認可されたジャンル : 全てのジャンル
    プレ選出に必要なフォーマット : Streaming, DVD, Short Film Gallery, Video File

    短編作品 : コンペティション部門出品の短編作品は、開催年の前2年間に製作された作品で、フランスが製作国(合作の場合は主要製作国)、フランス語が主要言語の作品です。英語字幕が付きの作品が対象です。


    毎年、名作クラシック作品1本、フランス語圏スイス作品1本、カナダ・フランス語圏ケベック作品1本が、特別招待作品として出品されます。(コンペティション外)


    出品の募集は行いません。出品作品のセレクションは、ユニフランス短編作品部門との連携関係のもと、フェスティバル主催者が行うものとします。

    Team & contact

    連絡先

      このコンテンツはプロフェッショナル会員専用です

      会員登録はお済みですか?コンテンツを見るにはログインしてください。

    スタッフ

    メディアギャラリー

    ニュース&アワード

    ニュース (76)